エコのテーマの検定資格合格の経験から。
そんなに認識されていない検定資格ですが、検定資格を何か欲しいという方が、「これは難しいのですか?」と投稿サイトに質問投稿しているのを見た事があります。
検定を取る人の目的の中には色々と理由が分かれています。
一つは、履歴書に載せたいと云う理由。これが多いです。
それは就職に有利だと考える人が多いからです。
でも、実際にはそんなに立たないと思います。
ただ、履歴書で見た場合、何となく難しい名前がついているので、よく勉強されたんだな、という努力をみてくれます。
そして実生活で役立てたいと云う理由。これは案外少ないのです。
そして、達成感を味わいたい為。他にも色々あります。
とにかく検定資格を取って、資格の数を増やしたい人にはお勧めです。
それは簡単だからです。
但し、あんまり簡単なものじゃつまらない人にはお勧め出来ません。
しかし、簡単、簡単、と言っても、不合格の人も沢山います。
勉強をしっかりしないと合格はしません。簡単なのは、必死で勉強した人にとって簡単なのです。
どうやって勉強をしたかです。
私は、まず参考書を買って勉強しました。
その代わり、私は願書を出してからの最後の数週間で勉強をしました。
自分で言うのも何ですが、私は昔から物覚えが良かったのです。
ですから、誰もが数週間で合格するとは限りませんので、そこは注意しておかなくてはなりません。
そして、これが実生活の役立ち度はどうかというと、やっぱり認識によるものです。
本当に興味を持って勉強をしていれば役立ちもあるかと思うのですが、私の場合スピード勉強でしたので、頭には入っても意識はしていません。難易度の少ないものになると、これが実態です。
達成感に至っては、合格通知を貰った時点で達成感を味わえました。